環境啓発

2月は省エネルギー月間です!

こんにちは!メイちゃんです! 「省エネルギー月間」は、暖房使用などでエネルギーの消費量が多くなる、厳寒期の2月に省エネルギー意識の高揚と定着を図るために昭和52年に制定されたもので、省エネルギーに関するイベントなどが全国 …

2月は省エネルギー月間です! Read More »

【11/30㈯開催!】ツキノワグマと私たちの暮らしin盛岡市動物公園ZOOMO

11月30日㈯に、盛岡市動物公園ZOOMOと岩手県の共催イベント「ツキノワグマと私たちの暮らし」が開催されます! 冬眠に向けて準備しているZOOMOのツキノワグマを観察したり、担当飼育員から動物園での生活情報を聞いたり、 …

【11/30㈯開催!】ツキノワグマと私たちの暮らしin盛岡市動物公園ZOOMO Read More »

【11月17日開催】環境学習講座「ボードゲーム『クマと僕らの物語』で野生生物との共生を学ぼう!」

近年市街地への発生が相次いでいる「クマ」の生態を学び、人間と野生生物との関わりあいについて考えます。あわせて、盛岡市の目指す脱炭素と自然環境保全についても考えます。 講師はゲームの開発に携わった盛岡市動物公園ZOOMOの …

【11月17日開催】環境学習講座「ボードゲーム『クマと僕らの物語』で野生生物との共生を学ぼう!」 Read More »

もりおかゼロカーボンフェスタを開催します!

気候変動対策パネル展~もりおかゼロカーボン2050~ 2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す「もりおかゼロカーボン2050行動宣言」を表明した盛岡市の気候変動への対策やゼロカーボンの取り組みを紹介するパネル …

もりおかゼロカーボンフェスタを開催します! Read More »

環境学習講座「ecoキッズ~つどいの森で自然散策!」(開催報告)

こんにちは、メイちゃんです♪ 8月30日(土)にecoキッズのみんなとつどいの森で自然体験をしたよ。 当日は19名の方々に参加いただきました! 講師の先生はいわて森林インストラクターの川村晃寛さん(通称カメさん)と冬子さ …

環境学習講座「ecoキッズ~つどいの森で自然散策!」(開催報告) Read More »

環境学習講座「再エネ施設見学と生出散策」(開催報告)

こんにちは、メイちゃんです♪ 8月7日(水)に開催した環境学習講座「再エネ施設見学と生出散策」は、34名の方々に参加いただきました! まずは再エネ施設見学! 今回見学させていただいたのは四十四田ダム・発電所! 最初にダム …

環境学習講座「再エネ施設見学と生出散策」(開催報告) Read More »

第14回クボタ・毎日地球未来賞

未来の子どもたちに良好な環境を残すことを目指す、毎日新聞社主催「クボタ・毎日地球未来賞」に応募しませんか?市民団体や小中高生、大学生など若い人たちの活動を顕彰し、賞金を贈って活動を支援します。 食料、水、環境の3つの分野 …

第14回クボタ・毎日地球未来賞 Read More »

環境学習講座ecoキッズ「森を観察してコケ玉を作ろう!」(開催報告)

こんにちは、メイちゃんです♪ 6月22日(土)にecoキッズのみんなと森の手入れとコケ玉作りを体験したよ。 当日は17名の方々に参加いただきました! 講師の先生は環境アドバイザーの木幡さんと山菜・きのこアドバイザーの髙橋 …

環境学習講座ecoキッズ「森を観察してコケ玉を作ろう!」(開催報告) Read More »

令和6年度盛岡市環境家計簿を作成しました!

環境家計簿とは… 環境家計簿とは、通常の家計簿と異なり、金額だけでなくエネルギー使用量や二酸化炭素排出量を記録するものです。 環境家計簿に普段の生活の中で使用している電気などのエネルギー量を記録することにより …

令和6年度盛岡市環境家計簿を作成しました! Read More »

出光興産主催 第20回「環境フォト・コンテスト[わたしのまちの〇と×]」作品募集のご案内

出光興産はこどもエコクラブのパートナー会員として子どもたちの環境活動を支援しており、今回第20回「環境フォト・コンテスト【わたしのまちの〇と×】」を開催します。 こどもエコクラブ会員でなくても、小学生以上の子どもならどな …

出光興産主催 第20回「環境フォト・コンテスト[わたしのまちの〇と×]」作品募集のご案内 Read More »

Scroll to Top