Author name: 大河横澤

【11/9~11/10開催】環境イベント「もりおかエコライフ2019」

「エコライフ 今日からできる あなたにも」をテーマに環境啓発イベント「もりおかエコライフ2019」を開催します。当日は古着のファッションーやエコクッキングの調理実演,エコに取り組む企業のPRなど,盛りだくさんの内容です。 …

【11/9~11/10開催】環境イベント「もりおかエコライフ2019」 Read More »

盛岡市木質バイオマスマップを作成しました!

樹木から得られる木質バイオマスエネルギーは,森林資源の豊富な盛岡市において身近なエネルギーであるばかりでなく,森林を適正に管理することで持続可能なエネルギーとなり,またその利用促進は,最近の異常気象等の原因とされている地 …

盛岡市木質バイオマスマップを作成しました! Read More »

電気バスの運行が始まりました

こんにちは!メイちゃんです♪ 2月1日金曜日、低公害車の普及促進に取り組んでいる盛岡市内ではじめての電気バスの運行が始まりました。 運行に先立ち、電気バス出発セレモニーが開催されました。 今回運行する電気バスは、盛岡駅東 …

電気バスの運行が始まりました Read More »

盛岡市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する指針の制定について

近年,再生可能エネルギーの導入は着実に進んでおり,市においても地球温暖化対策を推進するため,再生可能エネルギー利用の普及促進を図っているところです。しかし,大規模な再生可能エネルギー発電設備については,全国的に周辺環境等 …

盛岡市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する指針の制定について Read More »

気候変動の影響への適応に関するセミナー

岩手県では,気候変動適応策の取組を推進するため,環境省との共催により,「気候変動の影響への適応に関するセミナー~気候変動と私たち 東北・いわての暮らし~」と題したセミナーを開催いたします。 詳細につきましては,添付の案内 …

気候変動の影響への適応に関するセミナー Read More »

「いわてわんこ節電所」ホームページの開設について

岩手県環境生活企画室より,「いわてわんこ節電所」ホームページ開設のお知らせがありました。 これは,家庭における省エネ行動への取組の成果を「見える化」するホームページで,県民の地球温暖化防止に対する意識を高め,自主的な省エ …

「いわてわんこ節電所」ホームページの開設について Read More »

「#いわてクールシェアスポットにおでかけしよう!」への参加について

温暖化防止いわて県民会議より,省エネ・節電の取組「#いわてクールシェアスポットにおでかけしよう!」への参加について案内がありました。 クールシェアスポットとは,みんなで集まって涼しさをシェアできる場所のことで,公共施設を …

「#いわてクールシェアスポットにおでかけしよう!」への参加について Read More »

Scroll to Top