Author name: 真一冨手

環境学習講座ecoキッズ「サツマイモを植えよう!」(開催報告)

こんにちは、メイちゃんです♪ 5月28日(日)にecoキッズの皆さんにサツマイモ植えを体験してもらいました。 当日は雨が降り出し、土が濡れて固まると植え付けが上手くいかないため、予定を早め、駆け足での開催となりましたが、 …

環境学習講座ecoキッズ「サツマイモを植えよう!」(開催報告) Read More »

環境学習講座ecoキッズ「春の区界高原を探検しよう!」(開催報告)

こんにちは、メイちゃんです♪ 5月21日(日)に区界高原少年自然の家の周辺エリアで「ecoキッズ~春の区界高原を探検しよう!」を開催しました。 講師の先生は環境アドバイザーの大友晃さんです。区界高原少年自然の家を出発し、 …

環境学習講座ecoキッズ「春の区界高原を探検しよう!」(開催報告) Read More »

【5月28日開催】ecoキッズ「サツマイモを植えよう!」 ※当日のご案内

~参加の皆様へ~ 天候による予定の変更はありません 【開催日】 令和5年5月28日(日曜日) 【開催時間】 午前9時 から 正午 まで ※前半・後半の2班に分けて実施します。 (前半:9時から10時半まで) (後半:10 …

【5月28日開催】ecoキッズ「サツマイモを植えよう!」 ※当日のご案内 Read More »

【5月21日(日)開催】ecoキッズ春の区界高原を探検しよう! ※終了しました

【開催日】 令和5年5月21日(日曜日) 【開催時間】 午前9時 から 午後2時 まで 【対象】 小学生 小学校3年生~6年生とその保護者 【開催場所】 集合:区界高原少年自然の家 【内容】 区界高原少年自然の家周辺の活 …

【5月21日(日)開催】ecoキッズ春の区界高原を探検しよう! ※終了しました Read More »

クリーンセンターにごみを持ち込む時の注意点について

こんにちは!メイちゃんです! クリーンセンターのごみ計量システムは、1月30日に新しくなり、搬入受付設備は、下の写真のようにタッチパネル式になったよ!(持ち込みの手順は、盛岡市ホームページを見てね!) 持ち込み手順(クリ …

クリーンセンターにごみを持ち込む時の注意点について Read More »

【2月11日(土)開催】ecoキッズ雪っ子探検隊!のご案内

募集は締め切りました。 ご応募いただいた方にはメールでお知らせしております。 メールが届いていない方は【盛岡市環境企画課:019-626-3754】までご連絡をお願いします。 【開催日】 令和5年2月11日(土曜日) 【 …

【2月11日(土)開催】ecoキッズ雪っ子探検隊!のご案内 Read More »

令和4年11月の家庭ごみ排出量(速報値)のお知らせ

こんにちは!メイちゃんです!今年も一年よろしくね! 室内でも暖かい服装を心がけて暖房使用を控えることも地球に優しい取り組みだよ! 今月も盛岡市で発生している家庭ごみ(資源を除く。)の排出量をお知らせします! 令和4年11 …

令和4年11月の家庭ごみ排出量(速報値)のお知らせ Read More »

令和4年10月の家庭ごみ排出量(速報値)のお知らせ

こんにちは!メイちゃんです! みんなは雪が降ったら何をするのかな? 今月も盛岡市で発生している家庭ごみ(資源を除く。)の排出量をお知らせします! 令和4年10月の家庭ごみ(資源を除く。)の排出量は4,268トン。去年の1 …

令和4年10月の家庭ごみ排出量(速報値)のお知らせ Read More »

「脱炭素社会はなぜ必要?」講演会を開催~もりおかゼロカーボン2050フェスタ~

盛岡市では、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「もりおかゼロカーボン2050行動宣言」を表明しました。 「もりおかゼロカーボン2050行動宣言」の表明はこちらから 脱炭素社会の実現を目指し、市民の皆さん …

「脱炭素社会はなぜ必要?」講演会を開催~もりおかゼロカーボン2050フェスタ~ Read More »

Scroll to Top